1day仕事体験のご案内
◆◇早期内定・選考直結◇◆
2027年卒向け、冬季1day仕事体験を開催いたします。
本プログラムは、自動車の開発に特化したワークショップです。
当社ならではの「世の中にクルマを届ける面白さ」「未来に向けた自動車の可能性」を学生の皆さんに知っていただくべく、自信を持ってお届けします!
- 【コース概要】
- 【参加条件】
- 2026年9月~2027年3月に高専・大学・大学院を卒業予定の方
理系学科の方(機械系、電気電子情報系、数学物理系学科の方 大歓迎!) - 【選考・抽選】
- なし(先着順)
- 【定員】
- 24名/回
- 【応募方法】
- エントリーボタン >>> 必要情報入力 >>> コース選択 >>> 予約受付
★クルマ丸ごと一台を開発している当社ならではの、全ての技術分野を網羅したコース設定★
ご自身の専攻やご興味にあわせて、参加コースを選択いただけます!
実際にお客様にお届けする”商品”としての、クルマ開発のプロセスや最新技術を体験いただけます!
開発部門トップ層や若手先輩社員からの、開発体験やウラ話も・・・
| おすすめの学部・学科 | コース名称 (主催部署) | 開催日/開催地 ☆:神奈川県厚木市開催 ★:愛知県名古屋市開催 |
|---|---|---|
| 電気・電子・情報系 機械系学科で、制御、メカトロ、ロボット等に触れたご経験のある方 |
自動運転、コネクテッドカー、電動車両開発体験 (電子電装設計・電子開発・電動パワートレイン開発) |
☆12月11日(木) |
| 機械系、数学物理系 | 車両全体パッケージの提案 (車両プロジェクト統括) |
☆11月24日(月) |
| 内装の収納改善提案
(内外装設計) |
☆11月24日(月) | |
| クルマ酔いしにくいミニバンの開発 (シャシー設計) |
☆12月8日(月) | |
| 最適な車体構造の提案 (車体設計) |
☆12月8日(月) | |
| 車体組立工程 工法及び設備仕様検討 (デジタル生産技術) |
☆12月11日(木) | |
| ワクワクする動力性能開発 (パワートレイン開発) |
★12月17日(水) ☆12月19日(金) |
|
| CADを使った自動車開発体験 (CAD技術推進) |
☆12月19日(金) |
みなさまへ弊社の仕事のこと、職場のことをぜひ体験いただきたく、ご応募をお待ちしております!!!!
※内容は、都合により変更する場合があります